暮らし

ランクル250の盗難対策におすすめ!レスタのハンドルロックをレビューします!

この記事は広告を含みます。

こんにちは!インディです!

車の盗難対策、何かしていますか? 最近はSNSなどでも車の盗難情報を目にする機会が増えたような気がします。私自身も盗難される確率の高い車を購入したと同時に防犯意識が高まり、今回「レスタのハンドルロック」を購入してみました。

実際に使ってみると、想像以上にしっかりしていて安心感があります。見た目の存在感も抜群で、車上荒らしや盗難の抑止力になりそうです。

この記事では、この製品を選んだ理由や、使ってみた感想を詳しく紹介します。

✓この記事を読んで分かること

・ランクル250におすすめのハンドルロックの選び方や購入のきっかけ
・装着・取り外しのしやすさや日常での使い勝手
・コストパフォーマンスの評価

✓この記事を読んで欲しい人

・ランクル250や人気車種に乗っていて盗難対策を考えている方
・物理的な防犯グッズとしてハンドルロックの導入を検討している方
・防犯アイテムの性能や使い勝手、コストパフォーマンスを知りたい方

ハンドルロック 購入の背景

ランクル250を購入したことをきっかけに、出来るだけの防犯対策はしようと思いました。ランクルは人気車種で盗難被害も多いため、まず自分でできる対策として、ハンドルロックは防犯の定番でもあることから購入を決めました。

取り付けるだけで視覚的な抑止力があり、「この車は簡単に盗めない」と思わせる効果を期待しています。ただ、最近は今の窃盗団はハンドルロックを突破してくるという話も耳にします。それでも、何も対策をしないよりは安心感があり、他のセキュリティと併用しながら日常的に使用しています。

ハンドルロック 購入の決め手

ハンドルロックを選ぶ際に重視したのは、「どれだけ実用的で、抑止力があるか」という点でした。購入の決め手となったのは、まずヘッド部分が鉄鋼になっているため簡単に切断されないという安心感です。

窃盗団が道具を使ってハンドルロックを破壊しようとしても、鉄鋼素材でしっかり作られているため、そう簡単には外せません。見た目以上に頑丈そうで、長期使用にも耐えられる点も魅力でした。

また、ハンドルロックを外そうとするとレザー部分に力が加わりクラクションが鳴る仕組み
になっている点も、防犯性の高さを感じたポイントです。ハンドルロックを動かそうとするとすぐに音が鳴るため、夜間でも異変に気づきやすく、物理的にも心理的にも盗難を防ぐ効果が期待できると思ったことも決め手の1つです。

さらに、外から見ても目立つ見た目で盗難の抑止力になるのも大きなメリットです。駐車中の車を狙う窃盗団は「少しでも手間がかかる車」を避ける傾向があるため、ハンドルロックを装着しているだけで防犯意識の高さをアピールできます。

視覚的な威圧感と機能性を兼ね備えている点が、この製品を選んだ大きな理由です。

実際に使ってみた感想(レビュー)

装着しやすさ(重さやサイズ感)

レスタのハンドルロックは見た目の重厚感のわりに扱いやすく、少し重いですが男性なら気にならないレベルです。サイズ感も程よく、それほど大きく感じませんので座りながら装着します。

私は普段、助手席の足元にいつも置いているため、足元に手を伸ばして取っているのですが、取り出しもスムーズで特に手間は感じません。装着方法もシンプルで、ハンドルに差し込みロックするだけ。装着時に不便さは感じないので、毎回の駐車時に負担なく使い続けられています。

外すときの操作もとても簡単で、毎日の使用に負担はありません。私は車のカギと一緒にハンドルロックのカギを付けているので、車に乗ったらカギで毎回外しています。

外したあとは、いつも通り助手席の足元へ置きます。ただし、ハンドルロックには突起があるので子供がいる時だけ注意しています。小さな子どもが足元で動くこともあるので、位置を確認して安全に置くようにしています。

鍵の開け閉めのしやすさ

ハンドルロックのカギの開け閉めは非常にシンプルで扱いやすいです。カギは簡単に刺して回すだけなのでストレスは全くありません。余計な力もいらず、ワンタッチ感覚でスムーズに開け閉めできます。鍵穴の位置も分かりやすく、夜間や暗い駐車場でも迷うことがありません。

レスタのハンドルロックのメリット

視覚的にも抑止力になる

目立つタイプのハンドルロックなので抑止力になっていると感じるのが正直なところ。車に乗り込む前からしっかり視認できるため、「この車は防犯対策をしている」と一目で分かります。少しでも窃盗団に「この車はめんどくさそうだ」と思わせることも防犯の1つだと感じます。

価格に見合ったパフォーマンス

約1万円もしない価格でこの性能なら、コストパフォーマンスは非常に高いと感じます。もっと高価で重厚なハンドルロックもありますが、正直、自分にはこれくらいで十分だと思いました。

実際のところ、ハンドルロックは「絶対に盗まれない」ことを保証するものではなく、“狙われにくくする”ための防犯グッズという位置づけです。どちらかというと抑止力を目的に装着しているので、見た目のインパクトがあって、しっかりした作りであれば十分だと思います。

結局、狙われたらハンドルロックがあっても同じという現実はありますが、それでも「防犯意識が高い車」と思わせられるだけで、安心感が違います。

鍵が2つ以上付属していて安心

このハンドルロックにはカギが2つ付いているので、もしもの時も安心です。メインのカギをうっかり無くしてしまっても、予備があるので慌てる心配がありません。カギを紛失したら外せなくなってしまうリスクもあります。そうなると本当に困りますし、何回も買い替えたくないのが正直なところです。

そういった意味でも、予備キーがある安心感は大きいです。ちょっとした配慮かもしれませんが、日常的に使う防犯アイテムとしてはとてもありがたいポイントだと感じます。

レスタのハンドルロックのデメリット

重さ

ハンドルロックのデメリットとして感じたのは、少し重いことです。男性であれば特に問題なく扱えますが、女性や力の弱い方だと、毎回取り付ける際に少し手間に感じるかもしれません。ただ、デメリットを感じるのはそれくらいです。重さに少し慣れが必要な点はありますが、それ以外は特に不便さや不満を感じることはありません。防犯性能や使い勝手、抑止力の面を考えれば、十分に納得できる範囲です。

どんな人におすすめか?

レスタのハンドルロックは、コスパを重視する方や、使いやすさを重視する方に特におすすめです。1万円以下という手頃な価格ながら、頑丈な鉄鋼ヘッドやクラクション機能、目立つデザインなど、抑止力として十分な性能を備えています。

防犯効果と使いやすさのバランスが取れたハンドルロックを探している方にはぴったりの製品だと感じます。

まとめ

ランクル250など人気車種の防犯対策として、レスタのハンドルロックは非常に有効なアイテムです。頑丈な鉄鋼ヘッドやクラクション機能、そして目立つデザインにより、心理的抑止力も高く安心感があります。

カギが2つ付いている安心感や、1万円以下というコストパフォーマンスの高さも大きな魅力です。デメリットは「少し重い」ことくらいで、女性が使う場合は注意が必要ですが、慣れれば問題なく使用できます。総じて、コスパを重視する方や使いやすさを重視する方におすすめできるハンドルロックであり、少しでも車を狙われにくくしたい方にぴったりの防犯アイテムです。

【ランクル250】ランドクルーザー250の見積りを公開!実際の購入条件も説明します! 昨年発表されたランドクルーザー250(ランクル250)!発売前から話題になり、納期や価格に関する情報を気にしている方も多いのではないで...