暮らし

【盗難防止】ランクル250オーナーがの盗難対策について解説します。

この記事は広告を含みます。

こんにちは!インディです!

ランクル250を購入することとなり、まず気になったのがセキュリティ面でした。
ランクルは人気車種ということもあり、盗難のリスクが高いとよく耳にします。最近、私の近辺でもプラドを盗まれてしまった人がいます。

実際にランクルやプラドは盗難件数が多く、最新の250でも十分な防犯意識が欠かせません。オーナーにとってセキュリティ対策は「必須」といえます。

今回は、ランクル250のセキュリテについて、オーナーとしてできる防犯対策について紹介します。

✓この記事を読んで欲しい方

・ランクル250を購入予定、または納車待ちの方
・ランクルやプラドなど、盗難リスクが高い車種のオーナー
・愛車のセキュリティ対策をどこまで行うべきか悩んでいる方
・社外セキュリティ(パンテーラなど)の導入を検討している方
・実際のオーナーが行っているリアルな防犯対策を知りたい方

✓この記事を読むと分かる事

・実際にオーナーが行っている盗難対策
・パンテーラ(社外セキュリティ)のメリット
・実体験に基づくリアルな防犯対策の考え方

なぜランクル250は狙われやすいのか

ランクルが盗難のターゲットになりやすい理由は、その人気車種であることに加え、国内外で需要が高いことが大きく関係しています。国内では中古市場でも高値で取引され、海外では悪路に強い耐久性が評価されています。そのため輸出目的の盗難も後を絶ちません。さらに資産価値が高いことから、年式が古くても高く売れる傾向があり、盗難グループにとっては格好の標的となっているようです。

実際に行っている盗難対策

ハンドルロック lesta

納車直後、セキュリティを考える上で最初に購入したものがハンドルロックです。ハンドルロックは付けていても突破されるので、視覚的に盗難グループにめんどくさいと思わせるために購入しました。

完璧な防御ではないけれど、手間をかけさせることで抑止力になると思い購入しています。個人的にはレスタのハンドルロックはコスパに優れていると感じます。使いやすいですし、目立つタイプなので私の目的にもピッタリで、価格もそこまで高くないです。

レスタのハンドルロックについては下記の記事で詳しくレビューしていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

ランクル250の盗難対策におすすめ!レスタのハンドルロックをレビューします! この記事は広告を含みます。 こんにちは!インディです! 車の盗難対策、何かしていますか? 最近はSNSなどでも車の盗難情報...

駐車場選び

外出先でも駐車場には気を使っています。まず基本として、人気の少ないところには駐車しないようにしています。人通りが少ない場所は、犯行に気づかれにくく、狙われやすいからです。また、夜に駐車して朝取りに来るようなことはしないように心がけています。暗い時間帯は盗難リスクが一気に上がるため、どうしても長時間停める場合は明るく防犯カメラのある場所を選びたいですね。

さらに、車を置いて外泊するようなときは 実家のガレージにいれておくようにしています。外出先の不特定な駐車場に置くよりも、信頼できる環境に保管する方が安心です。自分の家にもガレージ作ったらいいと言われればそれまでですが。。お金と相談します。

社外セキュリティ(パンテーラ)

私は社外セキュリティが一番効果のある盗難対策だと思っています。実際に私のランクル250にはパンテーラを導入しており、毎日大きな安心を与えてくれています。このセキュリティがあるとないとでは、夜の眠りの深さすら違うと感じます。

駐車中にわずかな振動やドア開放を検知して知らせてくれる機能は心強く、外出先でも安心感があります。実際に私の近辺でプラドを盗まれてしまった人は、社外セキュリティを取り付けていませんでした。純正のままだと必ず突破されるという話も聞きますし、盗難手口が年々進化している今、やはり自分の車を守るためには社外セキュリティの導入が欠かせないと実感しています。

パンテーラがおすすめできる理由

おすすめできる理由の1つに2ポイントイモビライザーとなっていることがあります。これが大きなメリットで、一般的な社外セキュリティの中には1ポイントのイモビライザーしか搭載されていないものもあります。その点、パンテーラは2ポイントでしっかりとエンジンの始動を制御してくれるため、盗難防止効果が非常に高いと感じます。個人的には、この2ポイントイモビライザーで“完璧に車を守れる”という安心感があります。さらに、リモコンの使いやすさも抜群で、セキュリティONの状態でドアを開けたり、車体が揺れたりすると、しっかりと警報音が響き渡ってくれます。感度も精密で、これまで誤作動で警報音が鳴ったこともありません。パンテーラを導入してから、夜間でも心から安心して駐車できるようになり、購入して本当によかったと実感しています。

車両保険の加入

私の盗難対策のひとつに、車両保険への加入があります。もともとハリアーを所有していた時は、車両保険(盗難時の補償)はオプションとして付けていませんでした。しかし、ランクル250に乗り換えるにあたりもしもの時を考えて保険を追加しました。人気車種であるランクルは盗難リスクが高く、どんなに対策をしていても絶対はありません。

もし盗難にあってしまってローンだけが残るようなことは絶対に避けたいですよね。万が一の際に備えておくことで、精神的な安心感がまったく違います。セキュリティ対策と同じくらい、保険の見直しも大切なことだと感じます。

検討中の盗難対策

ガレージの設置

我が家の場合、今思えばランクルのような大型車を購入する予定があるなら、新築時にガレージを建てておけばよかったと思います。当時はそこまでの計画もなく、結果的にガレージは建てませんでした。そもそも建築費用も高く、当時は必要性を感じていなかったのが正直なところです。ですが、実際にランクル250を所有してみると、やはりガレージがあれば盗難やいたずらの心配がぐっと減り、安心感が違うと感じます。雨や紫外線からも車を守れるため、長くきれいに乗るためにも効果的です。今後はお金と相談しながら、ガレージの設置を前向きに検討していきたいと思っています。

監視カメラ

監視カメラは近いうちに必ず設置しようと考えています。視覚的な防犯効果が高く、この家は監視されていると思わせるだけでも抑止力になります。万が一盗難やいたずらが起きた際には、証拠としても非常に重要です。最近は性能の高いカメラでも価格が手頃になっており、設置も簡単です。簡易的ながら効果的な防犯対策として、ぜひおすすめできるアイテムだと思います。

エアタグ

Airtagの購入も検討しています。万が一盗難にあった際、車の場所を特定できるのは大きなメリットですよね。ただし、あくまで盗まれた後の対策になるため、現時点では優先順位は低めです。今はまず「盗られないこと」を最優先に考えており、ハンドルロックやセキュリティ強化など、予防策を中心に取り組んでいます。

タイヤロック

タイヤロックもハンドルロックと同じく、視覚的に盗難グループへこの車は対策しているとアピールできる点が大きなメリットだと思います。実際、見た目で防犯意識の高さが伝わるだけでも、狙われにくくなる効果があります。

ただし、知識や道具を持った盗難グループにとっては比較的簡単に突破できてしまうようで、完全な防止策にはなりません。それでも冒頭で触れたように、「視覚的なアピール」と「時間稼ぎ」という点では有効です。

私自身がタイヤロックを購入していない理由は、やはり手間がかかるからです。毎日ロックを付け外しする作業を考えると、正直かなりのストレスになります。そのため今後も購入する予定はなく、その分はパンテーラのような高度な社外セキュリティで防犯を強化しています。手軽さと安心感のバランスを考えた結果の判断です。

セキュリティステッカー

セキュリティステッカーを貼ることも、盗難対策のひとつとして有効だと感じます。ステッカーを貼ることで「この車には社外セキュリティが入っているかもしれない」と思わせ、窃盗犯に心理的な抑止効果を与えることができます。ただし、盗難グループの中にはステッカーだけでは見抜いてしまうケースもあるため、過信は禁物です。社外セキュリティを取り付けるまでの“つなぎ対策”として利用するのがおすすめです。少しでも盗難リスクを下げる意識が大切だと思います。

半年間ランクル250を所有して感じる盗難対策の重要性

ランクル250を所有して半年が経ち、改めて感じるのは盗難対策の重要性です。やはりランクルという車は常に盗難のリスクと隣り合わせであり、まさか自分の車がと思っている人ほど危ないと感じます。

実際、私自身も家にいるときや出先でも、「鍵をちゃんと閉めたか?」「セキュリティはONにしたか?」と何度も確認してしまいます。それほどまでに、盗難への意識を常に持つことが大切だと実感しています。

盗難対策への意識が低ければ低いほど、狙われる確率は確実に上がると思います。せっかく高いお金を払って手に入れた愛車ですから、守るための投資は惜しむべきではありません。ハンドルロックや社外セキュリティなど、お金をかけることで初めて「安心して乗れる環境」が手に入るのだと、この半年間で強く感じました。

まとめ

最終的に愛車を盗難から守れるのはオーナー自身だと感じます。盗難対策には確かに費用がかかりますが、失ってから後悔しても遅いです。お金をかけてでも盗難対策を行うことが私は重要だと思います。せっかく手に入れたランクルを守るためにも、「自分は大丈夫」と思わず、今この瞬間からできる対策を始めましょう。

【ランクル250】ランドクルーザー250の見積りを公開!実際の購入条件も説明します! 昨年発表されたランドクルーザー250(ランクル250)!発売前から話題になり、納期や価格に関する情報を気にしている方も多いのではないで...